電話マーク

お電話

メニュー

交通事故施術 イメージ
見出しアイコン

交通事故施術

交通事故のケガは
当院へご相談ください

交通事故は突然起こるため、身を守ることができずに負傷してしまうケースが多いです。

交通事故のケガは接骨院でも施術を受けられます。
自賠責保険任意保険も利用できるため、施術費用の心配も必要ありません。
医療機関とは異なり、当院では症状の緩和や早期回復を目指したアプローチになります。

そのため、交通事故のケガを早く改善したい方や、後遺症が残ることに不安を抱えている方は、当院へご相談ください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 追突事故でむちうちになった
  • 交通事故の後、不調がつづいている
  • 交通事故で捻挫したので早く改善したい
  • バイクで転倒して全身を強打した
  • 交通事故の後遺症がつらい
  • 当院で交通事故の施術を受けたい

交通事故によるケガの種類

交通事故では、どのようなケガが起こりやすいのでしょうか?

●交通事故の種類

交通事故は大きくわけると「物損事故」「人身事故」があります。

人間が負傷した場合の事故は「人身事故」として処理されます。
人身事故が起こるケースでもっとも多い交通事故の種類は「追突事故」です。
追突事故では大きな衝撃をいきなり受けることになるため、身を守ることができずにケガが発生しやすくなっています。

●交通事故で発生するケガの種類

交通事故では、むちうち・打撲・捻挫・脱臼・骨折が起こりやすいです。
とくに追突事故では衝撃で頭が大きく揺れるため、首を痛めやすくなっています。

また、車内で身体を打ちつけ、打撲や捻挫、脱臼、骨折が起こることがあります。
車の事故だけではなく、バイクでも転倒によってこうしたケガが起こり得ます。

●交通事故後のケガの痛みについて

交通事故の直後は負傷していても、痛みを感じにくいといわれています。
そのため、目でみてわかるようなケガでなければ気づかれず、発見が遅れてしまうことも少なくありません。

痛みを感じにくくなっている原因は、アドレナリンというホルモンの分泌です。
突然の交通事故で脳がパニック状態になると、アドレナリンが大量に分泌されます。
アドレナリンには鎮痛作用があるため、事故直後は痛みを感じにくい状態になってしまいます。

そして、事故から数時間から数日経過するとアドレナリンの分泌が落ちつき、痛みを覚えるようになります。

交通事故で多いケガ「むちうち」

交通事故でもっとも起こりやすいケガは、「むちうち」です。
むちうちとはどのようなケガなのでしょうか?

●むちうちとは

むちうちは、首の組織に生じる損傷です。
交通事故では大きな衝撃を受けることになります。
そうすると、頭が左右上下に振られるため、頭を支える首まわりの組織が損傷して「むちうち」が起こります。
頭が揺れる動作が鞭のしなる様子に似ていることから「むちうち」と呼ばれるようになったといわれています。

●むちうちの種類

むちうちには複数の種類があり、それぞれ損傷状態や症状が異なります。

・頚椎捻挫型

首を支える靭帯や筋肉が捻挫している状態です。
むちうちの多くは頚椎捻挫型であることが多いといわれています。
から背中など広い範囲にわたって痛みや違和感を覚えます。

・脊髄症状型

首の中を通る脊髄や、そこから伸びる神経が損傷している状態です。
に痛みやしびれが生じることや、力が入りにくくなることがあります。

・神経根損傷型

脊髄から出ている神経の根元が損傷している状態です。
首の痛みだけではなく、肩から腕にかけてのしびれ痛み知覚障害などの神経症状が現れます。

・バレー・リュウ症候群型

首のまわりには自律神経が通っており、事故の衝撃で自律神経が損傷している状態です。
交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。

そのため、頭痛めまい吐き気食欲不振抑うつなど自律神経失調症のような症状が現れます。

・脳脊髄液減少症

脳と脊髄を覆っている膜が破れてしまい、脳脊髄液が漏れている状態です。
頭痛めまい耳鳴りなどの症状が現れます。

交通事故によるケガは
自賠責保険が適用となります

自賠責保険とは

交通事故の被害に遭ってケガをした場合、自賠責保険による補償を受けられます。
当院でも自賠責保険の利用が可能です。

●自賠責保険とは

自賠責保険は、法律によって定められた自動車保険です。
バイクや自動車の所有者は加入が義務づけられているため、強制保険とも呼ばれています。
自賠責保険へ加入せずに運転をすれば罰せられるため、加入していることが大半です。

自賠責保険には交通事故の被害者を救済するという目的があります。
そのため、交通事故によって被害者が負傷した場合、相手が加入する自賠責保険によってケガの回復までの費用慰謝料が補償されます。

●自賠責保険が適用されるケース

自賠責保険の補償対象は、交通事故の被害者です。
自賠責保険を利用できる具体的なケースをご紹介します。

・信号待ちで後方車に追突され、首を痛めた
・バイクの運転中に信号を無視した車に追突され、全身を強打した

上記のようなケースでは、相手が加入する自賠責保険へケガの回復までの費用を請求できます。

●自賠責保険が適用されないケース

自賠責保険は被害者を救済する目的がありますが、補償額には限度があります。
負傷の場合の補償は120万円までという制限があるため、限度を超える場合は相手もしくは自分が加入する任意保険へ請求します。

また、事故の加害者や、自損事故は自賠責保険を利用できません。

任意保険とは

自動車保険は自賠責保険だけではなく、任意保険というものがあります。
任意保険へ加入していれば、事故の被害者も加害者も保険で施術費用が補償されます。

●任意保険とは

任意保険とは、任意で契約者が加入を決める自動車保険です。
自賠責保険のように加入の義務はないため、加入していない方もいます。

しかし、任意保険は補償範囲が広いため、加入しているケースが多いです。
任意保険は、事故の被害者や加害者に関係なく利用できるというメリットがあります。

●任意保険の種類

任意保険は保険会社や契約プランによって内容が異なります。
そのため、任意保険を利用する場合は加入する保険会社へ確認が必要です。

おもな任意保険の種類と補償内容は、次のようになっています。

・対人賠償保険

交通事故の相手を死傷させた場合に発生する損害賠償金のうち、自賠責保険の限度額を超える部分を補償する保険です。

・人身傷害補償保険

契約車両の搭乗者が交通事故で死傷した場合に損害を補償する保険です。
過失割合に関係なく、実際の損害分が保険金が支払われます。

・搭乗者傷害保険

契約車両の搭乗者が交通事故で死傷した場合の損害を補償する保険です。
搭乗者傷害保険では、契約であらかじめ決められた金額が支払われます。

・自損事故保険

単独事故によって契約車両の搭乗者の死傷した場合の損害を補償する保険です。

・無保険車傷害保険

交通事故の相手が自動車保険へ加入していないなどの理由で十分な補償を受けられない場合に利用できる保険です。

交通事故施術の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

おもな施術法

当院では、交通事故のケガに対して次のような施術を行います。

●アイシング

受傷直後は急性期と呼ばれ、患部が炎症している時期です。
熱感痛みが強く現れるため、アイシングで対処します。

アイシングをすれば炎症が抑制され、痛みの緩和や悪化予防が期待できます。

●テーピング

患部の痛みが強い場合は、患部まわりをテーピングします。
テーピングをすれば患部が固定され、損傷の悪化を防げます。

また、補強されるので患部を固定しながら日常生活を過ごしやすくなります。

●手技

手技では施術者の手で筋肉の緊張をほぐしていきます。
事故のケガが慢性化してくると、筋肉が緊張して硬くなります。

手技で筋緊張をほぐし可動域を改善することで、早期回復症状緩和を目指します。

●電気療法(ハイボルト)

ハイボルトは、急性期のケガにも施術可能です。
神経の興奮を抑制することで、痛みを除去します。

また、慢性期には筋肉へ電流を流すことで筋緊張を和らげ、症状緩和や可動域を改善していきます。
電気療法は手技では届かない深部にまでアプローチできるというメリットがあります。

おもな施術期間

交通事故の施術期間と施術過程についてご紹介します。

●施術期間

施術期間は、事故の程度や症状によって大きく変わります。
3カ月程度で回復することもあれば、1年以上かかることもあるでしょう。

手術等が必要な場合には、医療機関をご紹介します。
事故のケガは痛みが緩和されてきたからといって通院をやめてしまうと、再発する可能性があります。
後遺症として残ってしまうケースもあるため、定期的に通院することが大切です。

●施術過程

患部が炎症している時期には、患部へ直接アプローチを行いません。
アイシングテーピングで炎症を抑制し、損傷の悪化を防ぎます。

痛みがひどい場合には、電気療法にて痛みを除去します。
患部が安定してくる時期から、患部やその周辺の筋肉の緊張を手技や電気療法でほぐしていきます。

交通事故後に遭ってしまったら

01

警察へ連絡して届け出る

交通事故に遭ったら、まずは安全を確認します。
そして、すぐに警察へ連絡しましょう。
警察へ事故の通報をすることは法律で義務づけられています。

警察が到着するまでの間に、相手の運転免許証車検証を確認し、連絡先を交換します。

警察へ届けれることで、交通事故証明書を交付してもらえます。
これは、保険などの請求の際に必要となる書面です。

02

医療機関で検査を受ける

交通事故の直後はアドレナリンが分泌され、痛みを感じにくい状態です。
そのため、ケガの発見が遅れてしまうケースもあります。

痛みを感じない場合でも、事故後は早急に医療機関で検査するようにしましょう。

ケガの早期対処につながるだけではなく、事故とケガの因果関係の証明にも役立ちます。

03

電話予約、来院

電話で来店の予約をしていただくと、来店後の案内がスムーズです。
来院前に保険会社へ連絡している場合は、窓口の支払負担がありません。
連絡をしていない場合には、保険会社の連絡先の控えをご持参ください。

来院後はカウンセリングシートに必要事項を記入していただきます。
カウンセリングシートをもとに、施術前のカウンセリングを行います。

04

施術とアフターフォロー

患者様の症状や身体の状態に応じた施術を行います。

施術方法は、手技電気療法テーピングアイシングなど多岐に渡ります。
施術後には身体の状態を再度ご確認いただき、今後の施術の説明を行います。

また、日常生活における注意点やアドバイスも行っています。

交通事故施術に関するQ&A

交通事故の後は医療機関へ行くべきですか?接骨院へ行くべきですか?

まずは医療機関で検査を行い、症状に応じて当院へご来院ください。

交通事故のケガは自然に回復することもありますか?

ケガは放置すると悪化する可能性があります。
交通事故のケガは後遺症として残ることも多いため、早期から対処することが大切です。

交通事故の診断書は接骨院でも発行してもらえますか?

診断書は医師にしか発行できないため、医療機関へご相談ください。

事故のケガで医療機関へ通院していますが、接骨院の通院へ切り替えたい場合はどうすればいいですか?

担当の医師と保険会社へ接骨院へ通院する旨を伝えてください。

事故のケガは医療機関と当院を併用しても問題ありませんか?

はい、問題ありません。
接骨院で施術を受けながら、定期的に医療機関で検査をするとよいでしょう。

接骨院の通院が保険会社に認められない場合はどうすればいいですか?

医師の承諾が得られていれば、通常は認められます。
保険会社に認められない場合は弁護士に相談しましょう。

保険会社から施術費の打ち切りを打診された場合、接骨院の施術費用は自己負担になりますか?

施術で症状が改善されている場合は、保険会社へ伝えることで引き続き治療費を補償してもらえます。

交通事故のケガと他の症状もあわせて施術してもらえますか?

はい、可能です。
ただし、交通事故のケガのみが自動車保険の補償対象になります。

交通事故のケガが後遺症として残った場合はどうなりますか?

症状が残るため、後遺障害等級認定を受けます。

接骨院では、交通事故のケガにどのようなアプローチをしますか?

接骨院では、筋肉や骨格に対してアプローチを行います。

menu

交通事故施術アイコン

交通事故施術

保険施術アイコン

保険施術

ABOUT US

TS接骨院

住所

〒363-0008
埼玉県桶川市大字坂田962-5

最寄駅

JR「桶川」駅 
バスで12分

駐車場

有り

09:00〜12:30
15:00〜20:30
お電話でのお問い合わせ

048-871-7767

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー